TSCクラウドとは、記事の入力から掲載まで、ニュース素材をWeb上でまとめて扱えるクラウドサービスです。 クラウドを活用することで、運用コストの削減、及び低価格化の実現を図れます。 弊社は長年、新聞組版ソフトや新聞dNETなど、新聞社様のためのソフトウェアを開発してきた実績があります。 その経験やノウハウを活かし、クラウドを活用した新しいサービスこそがTSCクラウドです。
Web記者端末とは、ブラウザで記事を入力・編集・出稿ができ、従来の記者端末よりも、直感的に操作できる新しい記者端末です。 私たちは、より手軽に使えるよう進化させた記者端末をご提供いたします。
普段使用しているブラウザを、Web記者端末としてそのままご利用いただけます。 使用するシーンによって、取材先では軽くて持ち運びやすいタブレットで、腰を据えて作業したいときはパソコンで、といった使い分けも可能です。
最先端技術のHTML5を利用し、オフライン環境でも記事の入力を可能としました。 インターネットの接続が切れた場合でも、作業を止めることなく引き続き記事の入力ができます。
ソフトウェアのインストールが不要となり、導入が簡単です。クラウド化により導入までの時間が短縮され、コスト削減を図れます。
MediaCMSとは、テキスト・画像・動画・音声などのニュース素材をWeb上で管理するシステムです。 当システムは、ニュース素材を収集し、ニュースメディアサイトや組版機器、および記事買取会社などに配信できます。 MediaCMSは、素材を有効活用するために無くてはならないTSCクラウドの中枢システムです。
今までは、組版システムで素材の管理をしていたため、 速報や没記事など、紙面に載らない記事は他のメディアに配信することが出来ず、利用されていませんでした。 MediaCMSで素材の管理をすることで、紙面に載らない記事もニュースメディアサイトや記事買取会社などに配信でき、ニュース素材を多目的に活用できるようになります。
配信先ごとに見出し・公開日時の設定が可能です。 あらかじめ公開日時を設定しておけば、自動的に配信され誤操作や配信し忘れなどを防ぎ、運用の負担を軽減します。
ニュースメディアサイトとは、MediaCMSから入稿されたニュースをリアルタイムにお届けする、新聞社様専用のホームページサイトです。 御社のご希望に合わせてカスタマイズし、ご提供いたします。 インターネット普及に伴い、ホームページサイトの重要性が高まっています。 ニュースを発信することにより、アクセス数と購読者数の増加を目的とします。 より魅力的なホームページサイトにリニューアルしてみませんか?
ニュースメディアサイトではリアルタイムな情報、新聞では記事の詳細情報を載せることで、紙面とWebサイトとの相乗効果を狙います。 新聞は印刷・配布に時間が掛かり、リアルタイムな情報を配信するのは困難です。ニュースメディアサイトなら、速報や号外といったリアルタイムな記事もいち早く読者に届けられます。
Twitter等へ記事を投稿する際に今までは手作業で投稿していました。 ニュースメディアサイトでは、自動でTwitterやFacebookなどのSNSに投稿できます。 SNSとの相乗効果を利用し、ニュースメディアサイトのページビューの増加を目指します。
スマートフォンでニュースがまとめて読めるアプリ、それがJoinT(ジョインティ-)です。 ニュースメディアサイトをご提供している新聞社様のニュースをまとめて発信します。 記事詳細画面では提供元の新聞社様のサイト(ニュースメディアサイト)の記事詳細画面に遷移可能です。 JoinTの由来はJoin(つなぐ)とTechnology(技術)、最新技術で新聞社様同士、また新聞社様と利用者をつなぎ、新しい形でニュースを伝えます。
これからの新しいビジネスモデルとして、新聞社様同士の競争ではなく共有することが重要になってきます。 JoinTは新聞社様の記事を混在して表示し、互いの新聞の認知度を高め、新聞購読者数のさらなる増加を目指します。